パンづくり

米粉でも作れる、なんちゃってベーコンエピ

米粉パンというと、ゆるめの生地で焼く食パンをよく見かけますが、ベーコンエピを作れないものかとチャレンジしてみました。 材料 中種        70g豆乳        150ml米粉(ミズホチカラ)160g全粒粉      ...
2021.07.12
お菓子づくり

バナナとクルミのパウンドケーキ

いつものパウンドケーキを焼こうと思ったら、ココアがない! でも、バナナがあるから、バナナを入れようと思い付いて、入れてみました。 バナナとクルミのパウンドケーキのレシピ 卵       2個きび砂糖    60gこめ油 ...
2021.07.07
お菓子づくり

米粉で作る、バター無しのチョコパウンドケーキ【レシピ付き】

コロナ禍になって、おうち時間が増えた影響もあり、クッキーやケーキのような甘いお菓子を買わずに手作りするようになりました。 小麦粉やバターなどを使わずに作れるので、罪悪感なく食べられるし、気分転換にもなるので、楽しく続けています。 ...
2021.07.07
パンづくり

小麦粉に癒されながらシナモンロールとクルミパンを作る

ここしばらく、強力粉の分量を減らして他の粉を色々配合して作っていましたが、今回は近所に住むお友だちに差し入れするので、小麦粉で作ることにしました。 強力粉140g、薄力粉35g、全粒粉25gです。 それと、いつものこめ油をやめ...
2021.07.07
パンづくり

オートリーズ法でパンを焼いたら失敗した

オートリーズ法って聞いたことありますか? オートリーズ法とは 粉と水を先に少しだけこねて、30分ほど放置し、その後イースト、塩、バターなどを加えてこねあげる方法です。 パン作りで大変な工程の一つである、こねの作業を楽にし...
お菓子づくり

大豆粉で作るフロランタン

フロランタンは、私の大好きなお菓子の一つ。 ちょっとしっとりしたクッキー生地に、ナッツとキャラメルが乗っていて、食感と風味がたまりません。 無印良品のフロランタンがお気に入りで、よく買うのですが…… コロナ禍になって、な...
2021.07.07
おうち時間

オートミールで好みのグラノーラを作る

手作りグラノーラ 基本のレシピ オートミール  150g粉       50g(小麦粉・米粉・大豆粉・きな粉など何でも良い) ナッツ     50g油       30gハチミツ    40g塩       ひとつまみ豆乳     ...
2021.07.07
パンづくり

自家製レーズン酵母でパンの元種を作る方法

今週は、前回ご紹介したレーズン酵母で、元種を作りました。 最初は、酵母エキスを作るだけでも時間がかかるのに、さらに元種作りまで、何日もかけるなんて面倒に感じて、エキスをそのまま使うストレート法でパンを焼いていました。 でも、一...
2021.07.07
パンづくり

レーズンで自家製酵母を起こす

北海道も花のたよりがあちこちで聞かれるようになりました。 桜はもう散り始めましたが、我が家のベランダ前のワイルドガーデンでは、スイセンやムスカリが満開で、オダマキも咲き始めました。 小さな虫やクモを見かけることも多くなり、サビ猫うたもハ...
2021.07.07
パンづくり

オーバーナイト法で、すきま時間を使ってパンを焼く

わたしは今まで、パンを焼く日はものすごく気合いを入れていました。 こねたり、寝かせたり、発酵させたり、しかも2回も発酵させないといけないし...やるべき行程がたくさんあるからです。 でも、オーバーナイト法という方法を知り、とて...
2021.07.07
パンづくり

初めてライ麦パンを焼く【レシピあり】

北海道にも春が来て、朝の窓辺は絶好の日向ぼっこスペース。 そして日向ぼっこのあとは、ホカホカになった体を涼しい場所でクネクネするのが、サビ猫うたの春の日課です。 さて、今日は一週間に一度のパンを焼く日。 そして、初めてライ麦粉...
2021.07.07
パンづくり

子宮筋腫に小麦はよくない?でもパンを焼きたい!

コロナ禍でのストレス解消でパン作りに目覚めた矢先、数年前から様子見をしていた子宮筋腫が大きくなっていることが分かり、今さらですが食を始めとする生活のいろんな面を見直し始めました。 ネットで色々調べまくり、乳製品や肉や小麦が子宮筋腫には良く...
2021.04.17
タイトルとURLをコピーしました