コロナ禍になって、おうち時間が増えた影響もあり、クッキーやケーキのような甘いお菓子を買わずに手作りするようになりました。
小麦粉やバターなどを使わずに作れるので、罪悪感なく食べられるし、気分転換にもなるので、楽しく続けています。
今週作ったのは、板チョコを刻んで入れた、米粉ベースのパウンドケーキです。
米粉パウンドケーキ(バター不使用)のレシピ
材料
- 卵 2個
- きび砂糖 60g
- こめ油 大さじ4
- 粉 計100g
- 米粉 50g
- 大豆粉 30g
- コーンスターチ 20g
- 板チョコ 半分
- クルミなど お好みで
作りかた
- ボウルに卵と砂糖を入れ、ハンドミキサーで混ぜる。
- こめ油を加え、分離しないようにしっかり混ぜる。
- 粉類を加え、ゴムベラでさっくり混ぜる。
- 板チョコを刻んで加える。クルミなどもお好みで加えて混ぜる。
- 型に入れ、180度に熱したオーブンで、30分焼く。

好きな大きさにカットして、冷蔵庫に入れておけば、3.4日楽しめます♪

粉は家にあるもので大丈夫です。
チョレートが入っているせいか、バター無しでもしっとりしていて、コクがある気がします。
クルミもたっぷり入れると、食感を楽しめます。
おまけ
団地の外壁工事が進み、ベランダの柵が外され、窓にもシートが貼られてしまいました。
工事の音や業者さんの声で、サビ猫うたも落ち着かない様子。

大好きなお外も見られなくて、可哀想だけど、しばらく我慢して、他に楽しいことして過ごそうね。
コメント